沖縄県県民の森キャンプ場
2015年10月下旬に、
沖縄県県民の森キャンプ場に泊まって来ました。
沖縄県県民の森キャンプ場の、
公式サイトはコチラです。
このキャンプ場は、
4月~11月まで営業しています。
事前に予約の電話をしましたが、
特に予約は要らないとのことで直接来てくださいと言われました(笑)
行ってから一杯だったらどうするのでしょう?
あまり混まないのでしょうか?
料金は1泊770円と格安でした。
17時半にゲートが閉まりますので、
県民の森から出入りする事が出来なくなります。
オートキャンプ場ではなく、
「車を近くに置ける」という感じでした。
シャワーは3分100円。
お湯を止めている時は時間がカウントされません。
男女各2室ずつ。
トイレはキャンプ場の近くに、
受付棟、売店棟、自転車等の貸し出し棟と3か所あります。
たき火OKで、ゴミは持ち帰りです。
14時チェックインの、14時チェックアウトです。
大自然の中にある広大なキャンプ場で、
子供たちはバッタやアゲハ蝶を捕まえて遊んだり、
キックボードで遊んだり、
走り回って遊んだり、
凄く楽しんでいました。
丁度時期だった事もあり、
遊歩道を歩いてどんぐりも拾いました。
マテバシイという種類のどんぐりです。
遊歩道は、4歳の長男とふたりで頂上まで行きましたが、
遠いし、険しいし、途中道が悪いしで、
結構キツかったです。
大人は体力的にもキツいと思いますが、
4歳の子供が自分の足で往復出来る感じです。
ただ、抱っこの赤ちゃん連れは、
流石に厳しいですし、危ないと思います。
県民の森のゲートの所が、
かなり臭いのですが、
鶏舎があるので臭いんですが、
中に入れば匂いはしませんので安心してください(笑)
受付棟。
売店棟。
貸出棟(自転車やグラススキー)
シャワー室は男女2個ずつ。管理人は家族4人で1室に入りました。
自転車コース、ヘルメット着用、300メートルです。
グラススキー場です。
かなり長いローラーの滑り台ですが、整備不良で全く滑りません・・・
ローラー滑り台用のお尻に敷くヤツを使っても、全く滑りません・・・
ターザン遊具。
キャンプ場の駐車場から車で移動し、
森林科学館の所に行くと、遊歩道があり山頂へ上がることが出来ます。
一応、10月下旬に管理人と4歳の息子は、
半袖半ズボンにクロックスで山頂まで上がりましたが、
山頂へ上がる場合は、
靴と長ズボンくらいは履いてた方が良いと思います。
公式サイトはこちら
沖縄県県民の森キャンプ場関連ページ
- キャンプ場について
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄のおすすめ観光地、おすすめホテル、おすすめレストランの実録レポートをご覧ください。
- やんばる学びの森オートキャンプ場
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄の観光地、ホテル、レストラン、ビーチ、公園、イベントの実録レポートをご覧ください。
- 東村村民の森つつじエコパーク
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄のおすすめ観光地、おすすめホテル、おすすめレストランの実録レポートをご覧ください。
- 屋我地島ビーチキャンプ場
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄のおすすめ観光地、おすすめホテル、おすすめレストランの実録レポートをご覧ください。
- 今帰仁キャンプ場
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄の観光地、ホテル、レストラン、ビーチ、公園、イベントの実録レポートをご覧ください。
- ネイチャー未来館
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄の観光地、ホテル、レストラン、ビーチ、公園、イベントの実録レポートをご覧ください。
- 県総合運動公園オートキャンプ場
- 沖縄に移住した管理人が、小さい子連れでも沖縄旅行を楽しめるおすすめ沖縄プランを提案致します!沖縄のおすすめ観光地、おすすめホテル、おすすめレストランの実録レポートをご覧ください。